インプラント
本来の歯に限りなく近い機能性と
審美性を兼ね備えたインプラント治療
インプラントはいまやむし歯や歯周病、不慮の事故などで歯を失われてしまった場合に、その機能を取り戻すための第一選択となりつつあります。
自身の歯(天然歯)とほとんど変わらぬ高い機能性と審美性を兼ね備えており、食事や会話も今まで通りスムーズに行うことができます。
インプラントは外科的手術を伴う非常に高度な治療のため、当院では大学病院などで難度の高いインプラント治療に日々携わっている専門医と密に連携いたしておりますので、安心して治療をお受けいただけます。
精密な診断を支える高度な医療機器を取り揃えております
高度な外科手術を要するインプラント治療の成功は、ひとえに術前の精緻な徹底した分析にかかっています。当院では歯科用CTをはじめ、精密な診断に必要不可欠な専用機器を取り揃えております。
歯科用CT
例えばインプラントの埋入手術には、顎骨の厚みや高さ、神経の位置などを正しく分析し、患者さんの現在の状態を精密に把握することが非常に重要となります。
当院で使用しているCTは高画質かつ広域で忠実な3D診断を可能としており、多角的な観点での測定や解剖学的情報を考慮した精緻な分析を行うことができます。
放射線による被ばく量も少なく人体に影響のない線量のため、安心してご利用いただけます。
インプランター
顎骨にインプラントを埋め込むために使用する専用ドリルです。埋入位置も精度高く指定することができるため、安全性は高いです。
まずはインプラント治療をお受けいただけるかどうかを正しく見極め、外科手術に向けた専門的な精緻な分析を行うことが重要となります。
また、インプラント治療のメリット・デメリットについても誠実にご説明させていただきますので、ご心配事やご不明点等ございましたら歯科医師までご質問ください。
インプラント治療のメリット・デメリットについて
どんな治療においても一長一短がございます。インプラントにおいても同様に、正しく内容をご理解いただいた上で治療をお受けくださいますようお願い申し上げます。
主なメリット・デメリットについて一部ご紹介いたします。
メリット
- 天然歯に近い咀嚼機能を実現できる
- 天然歯と遜色ない人工歯を装着することができる
- 歯を失った部分だけで治療を完結できる
- 隣接する歯を削る必要や影響を与えることがない
- セルフケア(ブラッシング)がしやすい
- 適切なメンテナンスを行うことで長期の耐久性を維持できる
- 安定した噛み心地となるため、全身の健康にもつながりやすい
- 入れ歯のような出し入れをするわずらわしさが一切ない
など
デメリット
- 高度な外科手術を伴うため治療費が高額となる
- 個人差はあるが腫れや痛みを生じることがある
- 3か月~半年以上の通院が必要となる
- 喫煙されている方や糖尿病を患われている方、重度の歯周病をお持ちの方、また顎骨が薄い方や骨粗鬆症の方は適用できない場合がある
など
生体親和性の高い高純度チタンを使用しています
インプラント治療に使用されている金属は人体との相性が非常に良いとされる高純度のチタニウムです。
ご心配されるような金属アレルギーは現在ほぼ発生しておりません。温度変化や対腐食性にも大変優れており、口腔内という変動の激しい過酷な環境下においても安心して用いることができます。
加えて、チタニウムが治療に採用される最大の理由は骨や軟組織との結合性の高さです。しっかりと固定されることで天然歯に限りなく近い噛み心地を再現することができます。
大学病院レベルの高難度のインプラント治療も対応可能です
当院では患者さんとの信頼関係を第一とし、難症例においては成功実績に優れた提携インプラント専門医による治療をお受けいただけます。
提携インプラント専門院にて、長年実績を積まれてきた技術力高い専門医による精度の高い治療をお受けいただけます。もちろん当院の医師も連携し、手術以外の抜糸や人工歯の装着、メンテナンスなどは当院にてしっかりとサポートさせていただきますのでご安心ください。
残された健康な歯とのバランスを最大限考慮した治療をご提案いたします
当院では残された健康な歯を最大限に活かした総合的なバランスを大切に考えています。
例えばブリッジ治療や入れ歯などは、それ自体を支えるために両隣の歯を大きく削ったり負担を与える構造となってしまったり、時間の経過とともに無理な噛みあわせを生じやすくなってしまうこともあります。
その結果、両隣の歯の寿命まで短くしてしまう危険をはらみます。
今ある健康な歯とのバランスを最大限守るためにも、インプラント治療はとても有効な手段として推奨いたしております。
治療の流れ
STEP①まずご希望となる治療内容を詳しくお伺いいたします
STEP②必要となる各種診断データから適応の可否を判断させていただきます
顎骨の厚みや神経の位置などを3D画像で精緻に確認しながら、インプラント治療が適応できる状態かどうかを正しく診断させていただきます。
STEP③程度や内容によっても異なりますが、治療期間は約3か月~半年程度要します
手術方法や個人差によっても異なりますが、顎骨に埋め込んだインプラントが骨と結合するまでに約3か月~半年ほどを要します。骨とインプラントが結合した後、インプラントの上部へ冠となる人口歯を装着します。
STEP④定期的な状態確認のために約3か月に1回のサイクルでメンテナンスにお越しいただきます
インプラントも天然歯と同じように3か月に1回程度のサイクルで口腔内の状態確認とメンテナンスにお越しいただく必要があります。十分なケアを行うことができれば、数十年単位での維持が可能となります。状態悪化はインプラントの寿命にも直結しますので、普段からの適切なケアに努めてください。
費用について
インプラントは自費診療となります。口腔内の状態やご希望される治療内容によっても異なりますが、一般的なインプラント治療にかかる費用は1本あたり40万円~となります。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
さらに安心・安全かつ精密性を兼ね備えた
満足度の高いインプラント治療を目指して―
当院のインプラント治療においては、高度な専門技術を取り入れた治療を提供しており、年齢問わず幅広い層の患者さんにご利用いただいております。
他院で「インプラント治療が難しい」と断られた経験のある患者さんこそ、ぜひ当院に一度ご相談ください。
また、現在お使いの入れ歯に不具合を生じている方、入れ歯の使用にわずらわしさを感じている方、堅い食べ物ももっと美味しく食べたいといったような豊かな食生活を実現されたい方などもぜひ当院をご活用ください。
今やインプラントは多くの方がご希望される安全性の高い治療として確立されつつあります。当院はさらに上質な安全性にこだわった高度な医療技術のご提供を目指しております。